混合ワクチンで防げる犬の病気
- 犬ジステンバー
- 感染しやすく、死亡率の高い病気です。発症の多くは子犬の時期で空気感染と病犬から直接感染する場合があります。感染すると高い熱、目ヤニ、膿性の鼻水、クシャミなどの症状がみられ元気や食欲がなくなります。また、嘔吐や下痢、ふるえやケイレンなどの諸症状を起こす場合もあります。特に子犬にはとても危険で死亡率の高い伝染病です。
- 犬伝染性肝炎
- 高い熱、嘔吐、下痢などの症状がみられたり、元気や食欲がなくなりことがあります。時には目が白く濁ったりしますが、まったく症状を示すことなく一晩で突然死することのある恐ろしい伝染病です。
- 犬アデノウイルス2型感染症
- 熱が出たり、食欲不振、鼻水、クシャミ、咳などが続き、喉の扁桃がはれることがあります。特に他のウイルスや細菌と混合、あるいは二次感染により重症化することがあります。
- 犬パラインフルエンザ
- 感染しやすく、空気感染と病犬から直接感染する場合があります。症状は鼻水や咳、軽い発熱、扁桃のはれなどがみられます。単独で感染するよりも他のウイルスや細菌と混合または複合感染することが多く、その場合は気管支炎や肺炎を起こし重症化することがあります。
- 犬パルボウイルス感染症
- 長期間生存する抵抗性の強いウイルスで、免疫のない子犬は突然死することがあります。症状は食欲がなくなり、衰弱、発熱、嘔吐、時に血の混じった激しい下痢がみられます。症状が重くなると脱水が進み短い経過で死亡することがある死亡率がとても高い伝染病です。
- コロナウイルス感染症
- 嘔吐、水様性の下痢などで脱水を起こします。幼犬や子犬などは、他のウイルスや細菌などの二次感染を誘発し、重症化することがあります。
- 犬レプトスピラ感染症コペンハーゲニー
- 急性の肝炎と腎炎を併発し、高熱の後、体温低下、急死することがあります。また、嘔吐や歯ぐき等の出血、黄疸がみられる危険な伝染病です。
- 犬レプトスピラ感染症カニコーラ
- 肝炎と腎炎を併発することが多く、高熱、元気や食欲低下、嘔吐や下痢による脱水症状、体温低下、重症化すると肝臓がはれ死亡することがあります。
- 犬レプトスピラ感染症ヘブトマディス
- 人のレプトスピラ症の原因菌により起こる病気で、犬での感染が多く確認されています。肝炎と腎炎を併発することがある死亡率の高い危険な病気です。
混合ワクチンで防げる猫の病気
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫ヘルペスウイルスによって起こる病気で、クシャミや分泌物で感染し、子猫のときにかかりやすい病気といえます。症状は、発熱と激しいクシャミや咳と多量の鼻水、目ヤニがでます。強い伝染力があり、他のウイルスや細菌と複合感染すると重症化し死亡することがあります。
- 猫カリシウイルス感染症
- 感染猫との接触、クシャミの飛沫、衣服などの間接的な媒介物により感染します。猫ウイルス性鼻気管炎と類似のカゼのような症状を示しますが、進行すると口の中や舌に水泡や潰瘍ができます。猫ウイルス性鼻気管炎より軽い症状ですが複合感染することが多く、この場合は重症化することがあります。
- 猫汎白血球減少症
- 感染力の強いパルボウイルスによる病気です。感染猫との接触の他、便、尿、嘔吐物で汚染されたものの外部寄生虫により感染することもあります。感染すると高熱、嘔吐、下痢や血便などの症状がみられ、血中の白血球が減少します。脱水症状が続くと衰弱し、特に子猫では死亡率の高い伝染病です。
- 猫白血病ウイルス感染症
- この病気にかかるとさまざまな病気の原因となります。リンパ肉腫、白血病などの腫瘍性の病気をはじめ、貧血、肝炎あるいは病気に対する抵抗力が弱くなり、他の感染症を併発することもあります。これらはいずれも根本的な治療法はなく、特に生後間もない子猫が感染すると死亡する危険性の高い恐ろしい病気です。
- 猫クラミジア感染症
- 感染猫との接触により感染します。カゼのような症状や結膜炎、角膜などの目の病気を起こします。他のウイルスや細菌と複合感染により、肺炎や結膜炎の慢性化となることがあります。
●ワクチンなどの予防接種は、大切なペットを多くの病気から守る最良の手段です。
●ワクチンは、ウイルスや細菌への抵抗力をつけ、感染しても発症しないように、あるいは軽い症状で終わるようにします。
●子犬や子猫は、母親の持つ免疫(移行抗体)を譲り受けますが、徐々に効果がなくなり危険な時期を迎えます。
●ですが、まだ親の免疫力が残っている間にワクチンを接種しても、その効果は不十分なため、数回に分けて接種することが必要です。
●成犬で初めてのワクチンを接種する場合、4週間隔で2回の接種が必要です。その後は毎年1回の接種で必要な免疫が得られます。
●ワクチンで得られた免疫の持続は約1年間です。
●ワクチンの接種後、ただちに免疫が得られるわけではありません。他の犬や猫との接触はしばらく避けましょう。●ワクチンについて詳しくお知りになりたい場合はご相談ください。